Hi, everyone!
皆さんこんにちは!コーチTOYAです
今回は、先週末に開催された『サマーキャンプ2022 in Sennan』の振り返りをしていきたいなと思います
英フット史上初めてのことで、キャンプ開催に向けて色々な準備をしてきましたが、それでも「こうしとけばよかったな」や「あれはやらなくてもよかったな」など反省点を挙げればキリがない内容になりました
そして、エネルギッシュすぎる子どもたちのポテンシャルも改めて肌で感じることができました(笑)
毎年恒例行事にするために、スタッフ一同よりよく改善していきたいなと思います
キャンプには参加できなかった皆さんも、写真を見ながら楽しんでもらえたらなと思います
(※来年は、そんな皆さんのご参加もお待ちしてます)
いざ出発〜
当日朝の出発時間は午前7:00笑(※茨木発)
眠たい目を擦りながらやってきた子がいたり、前日からワクワクしすぎて全く寝られなかった!と言う子がいたり
なんとか無事にみんながバスに乗り、 泉南市へ向けていざ出発
乗車前は検温やアルコール消毒など、コロナ対策もしっかり行いました。
この日バスに乗車した英フットフレンズは25名
各校から色々なお友達が参加してくれていたので、ここで初めて顔を合わせる子どもがほとんどです。
そのせいもあってか、みんな最初は少し緊張したような様子でした
現地到着〜サッカーミニゲーム大会
約1時間半の移動を終え、いよいよ泉南SORA RINKUに到着
少し雲が出ていたので暑すぎず、比較的過ごしやすい天候でした
当日、宿舎には他サッカーチームや団体も多く、チェックイン時には少し混雑。。
みんなは到着するやすぐに「うわ!目の前海あるやん!」と大興奮していました
部屋に荷物を置いて、すぐに近くのグラウンドへ歩いて移動
キャンプ一発目のイベントは『サッカーミニゲーム大会』!!
事前にスタッフ内で振り分けたチームに分かれ、最初のw-upでみんなに緊張をほぐしてもらいました
お互いに名前を言い合い、新しい友達もたくさんできた様子。
みんなとても元気に取り組んでくれました
まずは低学年グループと高学年グループに分かれてミニゲーム大会を行いました
普段の英フットクラスでは見られなかった様子をたくさん見ることができ、新たな発見もたくさんありました!
ランチ〜ビーチアクティビティ
午前中のサッカーを終え、宿舎に戻りみんなでお昼ご飯
施設内にある食堂で、お弁当を食べました。
午後からのビーチアクティビティに備えて一度エネルギーチャージ。。
一応休憩時間のはずが、みんな元気が有り余りすぎて食堂内でもガヤガヤ楽しく過ごしていました
お昼休憩が終わり、みんなで宿舎裏にある泉南ビーチへ
海を目の前にしてワクワクしない子どもはいませんね
泳ぐことはできませんでしたが、浅瀬で水遊びなどをしたり、海藻を拾ったりと、みんなで夏を感じました
水遊びの後は、2グールに分かれてサッカー版ビーチフラッグ
ここならではのトレーニングで、通常の英フットクラスとはまた一味違った内容のアクティビティを行いました!
いつもは平なグランドでサッカーができていますが、今回は不安定な砂場でのサッカー
みんな苦戦しながらも楽しく取り組んでくれていました
そしてビーチアクティビティ最後は、ピニャーラを行いました!
ピニャーラとは、中にお菓子がたくさん入ったくす玉のようなものを目隠しした状態で叩き割るという、メキシコ発祥のイベントなことからいわばメキシコ版のスイカ割りと言われています
周りの指示はもちろん英語のみ。
右へ左へ、前へ後ろへ。
みんな英語で必死に指示している姿がすごく印象的でした
キャンプと言えばBBQ!!
朝早くから移動、盛りだくさんのイベント、、一日中遊び回った子どもたちは夕方になる頃にはもうお腹がペコペコ。。
夜ご飯は待ちに待ったBBQです!
もはや夏キャンプの醍醐味と言っても過言ではありませんね
ここでもグループに分かれて座りました。
コーチがそれぞれ焼き場を担当。
みんなは食べたい具材を英語でオーダーしないといけないというルールを決めて、BBQを開始しました
『〜ください』は”Can I have ~ ?”と言うことができます。
事前にみんなでこの英語表現を練習しました
「英語よりもとにかく食べたい、、肉を食べさせてくれ、、」
そう言わんばかりの勢いで、焼き場グリルまで食材を取りに来る子どもたち
夏ならではの行事で、みんなお腹いっぱいになるまでBBQを楽しみました
英語でBINGO大会
夜ご飯を済ませ、みんなで宿舎内にある温泉へ
スッキリして部屋着に着替え、1日目最後はみんなで景品ありのBINGO大会を行いました!
ただし英フットのBINGOはもちろん一味違います。
そう、英語バージョンです笑
8つの英単語が書かれたカードをそれぞれ持ち、先にその英単語たちをコーチによって読まれた場合、BINGOとなります!
みんな知らない単語がたくさんあったので、BINGOしながら英語学習もできたね
上位5名には英フットからの景品をゲット
景品があるとなると、みんな真剣に取り組んでくていました
明日に備えておやすみ〜
歯磨きや寝る前のトイレを済ませれば、もう就寝時間
和室の部屋に各自敷布団を用意し、布団の中へ。
お泊まり初めての子どもも少なくなく、少し不安な顔を浮かべる子もいましたが、それも最初だけ。笑
友達とお泊まりなんて、楽しすぎて寝れないのが普通ですよね
おやすみと言ってからもしばらく起きている子もたくさんいましたね〜笑
番外編:夜の反省会..
みんながようやく寝静まった頃、スタッフ一同はこの日の振り返り、反省点、明日に向けての準備など様々なことを話し合いました
この写真から察していただけるように、魂がすっと抜き取られたような顔をしていますね笑
とても内容の濃い1日が終わり、明日もみんなにとって最高の1日となるようにしっかり打ち合わせしました
2日目スタート〜
昨日一日中遊んですごく疲れていたはずなのに、2日目の朝はなんと5時半ごろから子どもたちの部屋から物音が聞こえていました
そんな彼らに起こされたコーチ一同。。
改めて子どもたちのパワーには驚かされました笑
そして朝はしっかり検温チェック。
体調管理は徹底し、万全の状態で2日目のキャンプも楽しみます
朝の英語レクリエーションゲーム
元々はビーチ沿いを朝散歩する予定でしたが、2日目の午前中はあいにくの大雨
当初の予定を変更し、宿舎内のミーティングルームで英語を使ったレクリエーションゲームを行いました!
みんなまだ頭が起きてない中、眠たい目をこすりながら必死に英語を話そうとしている姿が印象的でした
ビュッフェの朝食

宿舎の食堂でみんなで朝からビュッフェの朝食をいただきました!
豪華な食材が並び、「俺あれ食べたい!」と目を輝かせる子どもたち
エネルギーをたくさんチャージして、2日目のアクティビティに備えます
やっぱりはカレーは大人気ですね
取り分け係としてコーチデイヴィットがみんなのカレーを作ってくれています
体育館でスポーツ大会

悪天候のため、ビーチサッカーは中止に。。
なので宿舎近くの学校体育館へ移動し、サッカーやバスケなどのスポーツ大会を開催しました
英フットでは普段は基本サッカーしかしないですが、この日はバスケも楽しみました
ボールを蹴るより、投げる方が好きな子も多かった??
お父さんお母さんへ英語でお手紙
2日目午前中の活動を終え、宿舎へ戻りお昼ご飯
そしてお昼休憩後は、キャンプ最後のイベント『お父さんお母さんへ英語で手紙を書いてみよう!』を行いました
日頃の感謝を手紙に込めて、、
英語サッカースクールらしく、子どもたちのメッセージは全て英語で書いてもらいました
コーチたちがサポートしながら、手紙を完成させていきます。。
ありがとう泉南!!みんなで帰ろう〜
今キャンプ全ての行程が終了し、最後は二日間お世話になった施設スタッフの方へ挨拶。
そしてバスへ乗り込み、お父さんお母さんが待つお家へ帰ります
この二日間を全力で楽しんでくれた子どもたちは、帰りの車内では爆睡笑
みんなにとって少しでも素敵な夏の思い出になれたかな?
サマーキャンプ2022を終了して..
開催前はどうなることかと不安だらけだった今年のサマーキャンプ。
改善点はたくさんありましたが、何よりみんなが怪我なく、そして全力で楽しんでくれて本当に嬉しかったです
個人的に、このキャンプで子どもたちから学べたことがたくさんあり、一人のコーチとしてひとまわり大きくなれたかなと実感しています
今後、毎年夏の恒例イベントとなっていくので、毎年違ったアプローチで参加してくれる子どもたちを楽しまさせられるように取り組んでいきたいと思います
最後になりましたが、改めまして今回のサマーキャンプに参加していただいた皆さん。
本当にありがとうございました〜〜!!